ミッキーシューズホームページ
ニュース店内地図特集歴史お手入れと修理お買い物コンタクト
ズーム1フィッティングの知識
ZOOMでは靴に関するあらゆる事柄について焦点をあてて取り上げていくコーナーです。
靴に関することを取り上げることによりお客さまにもっと靴に関して興味や感心を持っていただけたらと思います。
さて第1回は靴を購入される際の大変重要な要素である「フィッティング」についてです。
フィッティングは靴のはき心地だけではなく身体の健康にまで影響を与えますので、
足の基本的な構造を知り、フィッティングのさいのチェックポイントなど私達店員と問題点や解決策を話ながら慎重に選んでいただければと思います。
足について
人の足には全身で206個ある骨のうち四分の一にあたる52個(片足26個)が集中しています。
足の骨は体のバランスを取り歩行のさい地面を掴み蹴り出す役割を果たす趾骨、衝撃吸収の役割をする中足骨、体を支える足根骨にわけられます。
また、足には3つのアーチがありこれを骨や人体、
筋肉で形成し体を支えています。
足の骨
足のアーチ
アーチABは土踏まず部です。土踏まずが崩れ地面に
ついた状態を「扁平足」といい、通常より高いと
「ハイアーチ」と呼ばれます。アーチがクッションの
役割を果たせないため足が疲れやすくなり腰痛など併
発しやすくなるなどの症状があります。
アーチBCは「横のアーチ」と呼ばれこのアーチが崩れると「開帳足」になります。
開帳足とは足の指の間が開いてしまう症状で爪先部が狭すぎる靴を長く使用されておこる場合が
多いとされます。
歩行時の足の重心の動きは踵から着地し足の外側を
小指の方へ移動し、足の内側へ移動し、前方へと
移動するという一連の動きからなります。
(この重心の移動を意識しながらウォーキングなど
されると正しい姿勢になりやすいと思います。)
アーチACは人間が歩く際このような運動をするため
このアーチがないとそのまま小指の方へ力が行って
しまい、無理な力がかかり傷めたりしてしまいます。
歩行時の力の移動図
他に足に合わない靴を履くことで起きやすい代表的な足のトラブルに母趾の付け根が内側に
出っ張り母趾が小趾側に曲がってしまう外反母趾。爪先の狭すぎる靴を履くことで原因とな
りやすいハンマートゥ。陥入爪(巻爪)などがあげられます。
当店では、大型量販店と違い経験を積んだ店員がお客さまの納得のいくまで時間をかけて
接客するようにしておりますので、お客さまの御要望にそった靴をお勧めできると思いま
すので、店員とよく相談しフィッティングポイントを確認して靴を選ばれることをお勧め
します。
TOPへ 次ページへ
ミッキーシューズロゴ(c) mickey shoes all rights reserved